Go To トラベルキャンペーンの第三者機関に採択されました。
サムライ・インターナショナル株式会社は政府が推進するGo To トラベルキャンペーンの第三者機関として採択されました。
Go Toトラベルキャンペーンに参画する宿泊施設事業者様は、OTA以外の直接予約をAir Profitsに記録することで、Go To トラベルキャンペーンの割引販売を行うことが可能となります。
Air Profits
https://hotel.airprofits.com/
Go To トラベルキャンペーン公式サイト
https://biz.goto.jata-net.or.jp/
【NOW ROOM新規掲載】東京でマンスリー賃貸150室をサムライ・インターナショナルと連携して提供開始
初期費用0円、5秒で家が見つかるアプリ「NOW ROOM」は、2020年6月12日宿泊施設の運用代行会社サムライ・インターナショナルと連携し、アプリから最短5秒で都内150室のマンスリー賃貸への予約完了を可能にしました。
東京都内の好立地でありながら家具家電・水道光熱費・WiFi込みで4万円ほどで住めるマンスリーマンションがあり、コスパの高い部屋が多くラインナップされています。
ダウンロードはこちら
https://nowroom.jp/
■ご提供する部屋の例
①【4.5万円】秋葉原駅徒歩12分のマンスリー賃貸
②【4万円】大塚駅徒歩9分のマンスリー賃貸
■サムライ・インターナショナル 代表取締役 岡田塁 氏 からのコメント
当社は約150室の宿泊施設の運用代行を行っています。
NOW ROOMのマンスリー賃貸での集客は、コロナ禍によるインバウンド需要減少の穴埋めや、住宅宿泊事業法の180日対策に魅力を感じております。Living Tech様は当社からのサービス改善依頼にも迅速に応えていただいており、今後の発展に期待しています。
■NOW ROOMの概要
NOW ROOMは、初期費用0円、5秒で家が見つかるアプリです。
1ヶ月〜1年未満の短期賃貸物件(短期普通賃貸・マンスリーマンション・シェアハウス・民泊・ホテル・ゲストハウス等)の空室をアプリで簡単に予約・入居が可能です。
モノを持たずに、1年未満で住居を住み替える需要は、Z世代・ミレニアム世代・外国人滞在者・企業のプロジェクト利用需要などで中心に近年増加しており、NOW ROOMを通じた利用者・予約数が増えております。
NOW ROOMの特徴はシンプルに3つです。
1.「速い」審査なし・アプリで完結
2.「安い」初期費用なしで家具家電付き
3.「多様な部屋」4万円台のシェアハウスからラクジュアリーなホテルまで
ダウンロードはこちら
https://nowroom.jp/
■会社概要
会社名:株式会社Living Tech
設立 :2018年1月
所在地:東京都新宿区百人町2丁目8-2 金子ビル102号
代表者:千葉 史生
URL :https://livingtech.asia/
事業内容:NOW ROOMの開発・運営
NOW ROOMサービスサイト:https://nowroom.jp/
NOW ROOM公式Twitterアカウント:https://twitter.com/NOWROOM_JP
NOW ROOM公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/nowroom/?hl=ja
会社名:サムライ・インターナショナル株式会社
設立 :2011年8月
所在地:東京都渋谷区桜丘町4ー17
代表者:岡田塁
電話番号:03-5962-8573
URL :https://samurai-international.jp
民泊運用代行: https://hosting.airprofits.com/
サムライ・インターナショナル、旅館業・民泊に対応した無人チェックイン端末「Air Profits チェックイン」を開始
サムライ・インターナショナル株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:岡田塁)は旅館業、住宅宿泊事業法(民泊)に対応したチェックイン端末「Air Profits チェックイン(通称 エアプロチェックイン)」を開始しました。
URL: https://hotel.airprofits.com/homepages/classic-landing/
【エアプロチェックインとは】
旅館業、住宅宿泊事業法では、宿泊施設での宿泊者名簿の作成が義務付けられております。
Air Profits チェックイン(通称 エアプロチェックイン、以下、本製品)は、タブレット端末でゲストのパスポート写真の読み取りや、ゲストが情報入力することで、自動的に宿泊者名簿を作成することができます。
これによりフロント業務を無人化することができるようになります。
また、住宅宿泊事業法における2ヶ月に1度の定期報告用の宿泊数データの出力し、オーナー様の報告作業の軽減を行います。
【主な機能】
・宿泊台帳作成(パスポートや本人写真を読み取り)
・多言語対応(日本語、英語、韓国語、中国語簡体字、中国語繁体字)
・複数の部屋に対応(ゲストハウス、ホステル用)
・簡単入力機能(宿泊予約サイトの情報を読み取りゲストの入力の手間を軽減)
・住宅宿泊事業法の定期報告サポート機能
【料金(税別)】
月額980円/1台あたり
初期費用29,800円(送料込)
【購入方法】
ウェブサイトよりご購入いただけます。
https://hotel.airprofits.com/homepages/classic-landing/
【会社概要】
会社名:サムライ・インターナショナル株式会社
代表者:代表取締役 岡田塁
URL:https://samurai-international.jp/
【本件のお問い合わせ】
サムライ・インターナショナル株式会社
担当: 広報担当
Email: info@samurai-international.jp
サムライ・インターナショナル、ホテル・民泊サイト コントローラー「Air Profits Hotel」を開始 〜Booking.com、Expedia、Agodaとの公式API契約も
サムライ・インターナショナル株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:岡田塁)はホテル予約サイト・民泊予約サイトのオーバーブッキングを防止するサイトコントローラーシステム「Air Profits Hotel(通称 エアプロホテル)」を開始しました。
URL: https://hotel.airprofits.com/
【エアプロホテルとは】
Air Profits Hotel(通称 エアプロホテル、以下、本サービス)は、ホテル、簡易宿所を運用するオーナー様、運用代行業者様向けに、Booking.com、Expedia、Agodaなどのホテル予約チャネルに加え、民泊チャネルのAirbnbに対応したサイトコントローラー(チャネルマネージャー)システムです。
本サービスを使用すれば、複数チャネルへの宿泊施設を掲載した際のオーバーブッキングの防止、価格・在庫の操作に加え、宿泊者の部屋割り表をクラウド上で行うことが可能です。
ユーザーはPC、タブレットなどのインターネットブラウザを通じて利用ができるSaaS型のクラウドサービスです。
【料金(税別)】
月額980円/在庫あたり
年額9,800円/在庫あたり
30日間無料トライアル可。
【当サービスの開発の背景】
訪日観光客の急速な伸びに伴い、Airbnb等の民泊チャネルの利用が急激に伸びています。
そのような中、ホテル・簡易宿所の運用者様より、ホテル予約チャネルに加え、民泊予約チャネルでも集客したいというニーズがございました。
また、部屋の効率的な運用につながる部屋割り(宿泊者の部屋にご案内するかを決めること)については、エクセルや紙で管理することが多く、管理に時間と手間がかかっておりました。
当社では本サービスにより、ホテル・民泊チャネルに対応するのはもちろんのこと、即時〜3分以内での宿泊予約同期により、オーバーブッキングを防止いたします。
なお、当社は世界的に主要なホテル予約サイトであるBooking.com、Expedia、Agodaとの公式APIパートナー契約を行っております。
また、部屋割りもウェブサイト上でドラッグ&ドロップで直感的に操作が可能です。
当社では本サービスを開始することで、多チャネル利用による満室率の向上や、ホテル・簡易宿所様の管理作業の時間を短縮し、収益の最大化のサポートを行ってまいります。
【主な機能】
1.サイトコントローラー
Booking.com、Expedia、Agoda、Airbnbに対応。即時〜3分以内の予約情報を同期しオーバーブッキングを防止します。複数アカウントの追加も可能。
2.部屋割り(パズリング)
画面上でドラッグ・アンド・ドロップで直感的に部屋割りを作成。
3.メッセージ
Airbnbのメッセージはもちろん、新規予約時のウェルカムメールの自動送信や、ユーザー様への予約通知も可能。
4.iCal出力
Googleカレンダーなどにチェックイン・チェックアウト情報をインポートできます。清掃スタッフへの情報共有にも。
5.宿泊台帳
宿泊客の情報やパスポート写真のアップロードして宿泊台帳にしたり、顧客管理に使用することもできます。
【会社概要】
サムライ・インターナショナル株式会社は民泊クラウド管理サービスAir Profits(通称 エアプロ民泊)」を提供し、3000部屋以上のご利用実績がございます。
会社名:サムライ・インターナショナル株式会社
代表者:代表取締役 岡田塁
URL:https://samurai-international.jp/
【本件のお問い合わせ】
サムライ・インターナショナル株式会社
担当: 広報担当
株式会社ケアギバージャパンの日次決算システムを開発
首都圏に24の介護施設の展開する株式会社ケアギバージャパン様の「日次決算システム」を開発いたしました。介護業界はシステム化があまりされていない中、毎日の売上・費用・利益を自動集計し、施設ごとの損益計算書をスマートフォンやPCで確認し、経営のスピードを加速できます。また従業員はスマートフォンで社内情報や自分の報奨金を確認できる画期的なサービスとなります。
当社ではスマートフォンでアプリからウェブサイトまで幅広く受託開発を受注しております。くわしくははこちらをご確認下さい。
"不動産ソリューションフェア"に出展
2016年10月18日、19日に東京ビックサイトにて開催の「不動産ソリューションフェア」にAir Profitsを出展いたしました。
当日はたくさんの方のご来場、誠にありがとうございました。
"民泊EXPOプレミアム2016大阪"に出展しました。
2016年11月1日、大阪産業創造館にて開催の「民泊EXPOプレミアム2016大阪」にAir Profitsブースを出展いたしました。
たくさんのご来場をいただき、誠にありがとうございました。
週刊ビル経営にAir Profitsに関するインタビュー記事が掲載
不動産の業界紙「週刊ビル経営」にクラウド民泊管理サービスAir Profitsに関するインタビュー記事が掲載されました。
民泊競争時代に勝ち残るために
必要となった数字と詳細な分析
サムライ・インターナショナル株式会社
代表取締役社長 岡田 塁氏
多くのホストが民泊市場に参入し競争が激しくなっている。そのなかでホストや民泊運用代行事業者は投資効果を確保していくためにも戦略が必要となっている。そのためにも必要なのは物件のより詳細な売上管理だ。
そのなかで、サムライ・インターナショナル(東京都渋谷区)では7月28日に民泊物件の売上管理サービス「Air Profits(エアプロフィッツ)」をリリース、これまで複数アカウントで管理していた物件のデータ集計作業に追われていたのに対して、「Airbnb」からデータを抽出することによってワンタッチで売上や予約率などをはじき出すことができる。
このサービスを開発した代表取締役社長の岡田塁氏は自らも民泊ホストだ。そのなかで感じていたのは売上管理の煩雑さだった。
「ツールを使わずに行おうとすると、『Airbnb』からファイルをダウンロードするのですが、損益分岐点などがわかりにくく、またひとつひとつの物件ごとの数字が出ません。私は手作業で集計するわけですが、これだけでも大きな時間が割かれます。一方で、民泊は素人が参入しても勝てる市場ではなくなり、プロの市場に変化しつつあります。そこで勝ち残っていくためには、売上管理など基本的な戦略を怠ることはできません」(岡田氏)
同サービスの導入は無料であるインパクトから、岡田氏も「8月中旬時点で、約50の事業者に利用して頂いております」と話す。そのなかには多くの管理物件を抱える代行事業者も抱えているという。
今後は岡田氏自身の経験を通して売上管理がいかに重要かに焦点を当てたセミナーを開催していくほか、サービスのブラッシュアップも図っていく。具体的には「Airbnb」以外のプラットフォームへの対応や、予約カレンダーの一元化を図っていく予定だ。
訪日観光客が順調な右肩上がりを続けるなかで、民泊は有望なビジネスだ。その有望性を享受していくには、不動産投資と同様に詳細な数字データとそれへの分析が欠かせない。
(週刊ビル経営 2016年9月12日号より抜粋)